2022年08月27日

公園を楽しむ「小さな公園たち」C

 本シリーズ4回目は玉縄にある小さな公園の紹介です(編集委員・平井潤子)
玉縄かけす公園(玉縄の公園Map㉛)
住所 玉縄4-254-13
面積 160.03u
マンションの横にある玉縄で一番小さな公園です。小さな公園の工夫でしょうか、スベリ台の登り口がマンションの階段を利用しています。遊具は、スベリ台とネットの掛かった砂場、可愛いパンダのスプリング遊具です。
2.JPG 1.JPG 3.JPG 4.JPG
相模陣ふき公園(玉縄の公園MapR)
住所 植木484-5
面積 210u
マンション前の細長い公園で、大木の染井吉野桜が2本あり遠くからピンクが生えます。遊具は、すべり台とスプリング用具(パンダとコアラ)、公園の周りにはキリシマツツジが植えられています。
1.JPG 2.JPG 3.JPG 4.JPG
玉縄ばった公園(玉縄の公園Map㊴)
住所 玉縄2-9-40
面積 214.53u
団地の一角にある三番目に小さな公園で、砂場とベンチが2つあるだけです。水飲み場はとても珍しい形です。小さな公園ですが、サザンカ・カエデ・モチノキ等 数種の基が植えられています。
1.JPG 2.JPG 3.JPG 4.JPG
相模陣あひる公園((玉縄の公園MapO)
住所 植木相模陣598-5
面積 228.54u
古くからある公園ですが、子ども達の待ち合わせやおしゃべりの場になっているようです。砂場とベンチが4つ、それに小さな公園には珍しく街灯が2つあります。
1.JPG 2.JPG 3.JPG 4.JPG
岡本アオサギ公園(玉縄の公園MapH)
住所 岡本1-109-4
面積 245u
マンションの前にあり10段ほどの階段を上がったところにある五番目に小さな公園で、道路からはとても見難い。遊具は、すべり台とラガーがありますが、このラガーという遊具は玉縄地域ではこの公園と玉縄児童遊園にしかありません。周りにアカシアの木が沢山植えられている。
1.JPG 2.JPG 3.JPG 4.JPG
posted by 玉縄だより at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 公園

2022年08月04日

公園を楽しむ「城山児童遊園」B

 「城山児童公園}
 住所 玉縄2-13-1
 面積 4.986.00u
 玉縄地域で一番大きな公園で小高い丘になっています。子供たちが丘を登ったり下りたり、滑ったり走り廻ったり木登り等が出来る公園です。春には染井吉野桜20本の下で遊び、夏は青々とした木々の中で遊べます。
 赤ちゃん連れのママ達、レジャーシートを敷いてランチを楽しんだり、中高年の方がベンチで休憩したりされています。遊具はすべり台・ブランコ、そして公園では珍しい電話ボックスがあります。お天気の良い日には丹沢山系も望めます。(編集委員・平井潤子)
 1.JPG 2.JPG 3.JPG
 4.JPG 5.JPG 6.JPG
posted by 玉縄だより at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 公園

2022年07月19日

・公園を楽しむ「やと池児童公園」A

 「やと池児童遊園」
 住所 玉縄2-7
 面積 3.832.00u
 玉縄地区で2番目に大きな公園で、池の周りには38本ほどの染井吉野桜や玉縄桜があり、桜の季節には大勢の方が訪れます。つつじ・あじさいも多数植えられており、花壇には季節の花が植えられています。テーブルがあるので、パソコンを持って来て仕事をする人、食事をする人を見かけます。保育園児のお散歩コース、子ども達の遊び場でもあります。
 2.JPG 3.JPG 4.jpg
<野鳥の観察もでき、カワセミ・キングハジロ・カルガモ等もやって来て、カルガモの子育てを見ることもあります。遊具は少ないですが、自然がいっぱいです>  (編集委員・平井潤子)
 5.JPG 6.JPG 7.JPG
posted by 玉縄だより at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 公園

2022年07月07日

・公園を楽しむ「たまなわ児童遊園」@

 「ぶらりあるき 玉縄再発見」
 玉縄地域アセスメント推進会議の皆さんと、マイタウン玉縄の編集メンバーによる新しいシリーズが始まります。地域の隅々を歩いて、玉縄の魅力を再発見しようという試みです。「ぶらりあるき 玉縄再発見」。四季折々の素晴らしい風景を探しに出掛けてみます。

 シリーズ最初は「公園を楽しむ」です。(編集委員・平井潤子)
 玉縄地域には50ヶ所の公園があり、その一つ一つにそれぞれの特徴があります。そんな玉縄の魅力を紹介していきたいと思います。皆さんの愛せる公園を見つけて下さい。
 第一回目は、「たまなわ児童遊園」の紹介です。
 住所 玉縄1−1
 面積 2.699.00u(玉縄で3番目に広い公園)
 大勢の方が訪れる日当たりの良い公園です。平日は小さな子を連れたママさんグループやお年寄りが過しており、夕方や休日にはお友達やお父さんと子ども達が遊んでいます。施設の方や保育園の子ども達も訪れます。大きな特徴として、砂場の周りを囲んでいるベンチでお喋りをしている様子です。また、春には染井吉野桜が公園全体で咲き誇ります。
 3.JPG 2.JPG 4.JPG 7.JPG 
<楽しい遊具が揃っています>
5.JPG 6.JPG 8.JPG 9.JPG
posted by 玉縄だより at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 公園