2016年06月08日

熊本地震ボランティアに補助

鎌倉市は鎌倉市社会福祉協議会を通じて、熊本地震へのボランティア活動に携わる人たちへの支援をこのほど始めました。4月14日以降に現地に赴き活動した人たちも対象で、支援の内容は@ボランティア活動保険の保険料相当額A被災地までの交通費及び支援金の一部助成(1人につき5000円、1団体は2万円)で、いずれも1回に限り交付されます。ボランティア活動の対象者としては市民および市内在勤・在学者もしくは市の市民活動センター利用登録団体の会員という条件があります。
posted by 玉縄だより at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年05月02日

玉縄の史跡を訪ねて

鎌倉生涯学習委員会が主催して、玉縄地区の史跡を訪ねるイベントが行われます。5月27日に玉縄学習センターで座学があり地域の史跡、いわれなどを学んだあと6月3日には実際に現地を回る、日にちは別れていますが2日間の催しです。参加は無料で特に申込みの必要もありません。詳しくはポスターをご参照ください。史跡めぐりのコースは玉縄城のあった清泉女学院前に集合して、諏訪坂、七曲り、龍寶寺、久成寺、貞宗寺などを回ります。
DSC_0008.JPG
posted by 玉縄だより at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年04月27日

大船観音で落語会が

npo法人の大船を元気にする会が主催して、大船観音寺で「第一回大船落語会」が6月25日開かれます。林家木久扇の弟子にあたる林家ひろ木と林家木りんが古典ならびに現代落語を披露するそうです。同日が初回ですが、引き続き7月10日にも第二回を計画、主催者によると笑いの輪を広めることで、大船が一層元気になるよう後押しするのも目的のひとつ。大船観音寺の境内を使い、同寺もこの落語会を協賛しています。
DSC_0003.jpg
posted by 玉縄だより at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年04月19日

コーナン2階に7店舗

現在工事が進められている岡本のホームセンターコーナン2階に、5月中旬から新たに7店舗の施設がオープンすることになりました。
posted by 玉縄だより at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ