13時(玉縄小学校区)14時(植木小学校区) 15時(関谷小学校区) 16時(玉縄中学校区)に分けて開催され、地域において顔の見える関係作りがスタートします。各学校区ブロック長として玉縄小学校区・高田隆さん、植木小学校区・山崎一二さん、関谷小学校区・渡辺寿三さん、玉縄中学校区・鈴木康夫さん、小学校の校長・教頭の紹介に続き地域で活動する方々が紹介されました。
鎌倉市防災保全部、鎌倉市教育委員会、玉縄支所、鎌倉市社会福祉協議会(生活支援コーディネーター)、地域包括支援センター(ささりんどう鎌倉)、民生委員児童委員、青少年指導員の紹介に続いて参加した自治会町内会長、防災担当者から自己紹介を兼ねた発表がありました。
今後の避難所マニュアル策定委員会の進め方が共有されました。(編集委員・江上尚志)
<写真は会議風景と渡辺寿三防災会議議長挨拶、会場入口風景、(下段)は、地区防災会議メンバーと各ブロック長、事務局・江上健さん、説明風景、地域のメンバーの順>







【日記の最新記事】