スマートフォン専用ページを表示
タウンレポート / 玉縄だより
玉縄地域での様々な出来事やイベントの案内など、投稿記事や写真、動画などでお伝えします。
<<
混沌から希望へ
|
TOP
|
新年のフラワーセンター
>>
2021年01月01日
新しい年に祈る
1月元旦、玉縄各地の神社などは例年に比べ少ない人出というものの、新しい年への期待と家族の平穏を願う人々の列が続きました。大船観音には、とりわけ観音様への信仰心が篤い外国人の姿が目立ちます。境内は感染症対策のためもあって、ベンチなど休憩場所は撤去されるなどゆっくりは出来ませんが、長くて大きな中国サイズのお線香の煙は、いつものようにゆったりと漂っています。
玉縄の守護社でもあるお諏訪さまや、神明さまにも例年どおりに地域の人たちがお参りに訪れます。両神社とも年配者には辛い、長い急な階段と坂が続きますが、家族の幸せと世の中の安寧を願う姿は例年と変わりません。いつもと異なるのは「コロナが早く収束し、かつての生活を取り戻したい」という切実な願いが加わったことです。
(写真=大船観音と神明神社、龍寶寺、諏訪、塩釜神社の順です)
【日記の最新記事】
美味しいピザづくり
バラ園ライトアップ
ささりんどう鎌倉の活動
アイパークでフェスタ
ロジュマンから上高地へ
体操とおしゃべり
posted by 玉縄だより at 12:31|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのコメント
地域の神社仏閣は人々の暮らしの中に溶け込んでいます。
Posted by 江上尚志 at 2021年01月01日 17:03
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188270271
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
検索ボックス
カテゴリ
日記
(1132)
福祉・子育て
(13)
スポーツ
(6)
歳時・まつり
(9)
お知らせ
(39)
イベント・案内
(46)
自然
(13)
防災・防犯
(4)
ひと、人物紹介
(9)
公園
(5)
最近の記事
(05/29)
美味しいピザづくり
(05/28)
バラ園ライトアップ
(05/27)
ささりんどう鎌倉の活動
(05/27)
アイパークでフェスタ
(05/25)
ロジュマンから上高地へ
最近のコメント
医療〜移動の実証実験
by 江上尚志 (11/11)
深まる秋 立冬を迎え
by 江上尚志 (11/07)
ラジオ体操始まる
by 江上尚志 (10/14)
変貌する関谷エリア
by 江上尚志 (10/09)
恒例おばけカボチャ
by 江上尚志 (09/23)
過去ログ
2023年05月
(13)
2023年04月
(5)
2023年03月
(10)
2023年02月
(10)
2023年01月
(14)
2022年12月
(11)
2022年11月
(16)
2022年10月
(13)
2022年09月
(9)
2022年08月
(7)
2022年07月
(13)
2022年06月
(6)
2022年05月
(13)
2022年04月
(8)
2022年03月
(8)
2022年02月
(6)
2022年01月
(10)
2021年12月
(17)
2021年11月
(11)
2021年10月
(11)
<<
2023年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31