スマートフォン専用ページを表示
タウンレポート / 玉縄だより
玉縄地域での様々な出来事やイベントの案内など、投稿記事や写真、動画などでお伝えします。
<<
電気使用量などで高齢者の見守り
|
TOP
|
ハスの花 早朝開園
>>
2015年06月22日
小物作りで福祉のお手伝い
玉縄女性の会では会員が毎月1回、
玉縄行政センターの一室に集まって活動が始まります。
古い着物や端切れを裁ったり縫ったり、ミシンがけをしてして「
手作りの袋もの、バッグ、エプロン、ピロケース、布ぞうり等々」。
玉縄まつり、福祉施設(ふれ愛茶屋、幸寿園など)
の夏まつりイベントに依頼されて出品しています。
この日(6月22日)
も自宅で作ったおしゃれなベストを試着したり、
古布をほどいてハサミやミシンを使ったりしていました。
バザーの賑わいが楽しみです。
【福祉・子育ての最新記事】
玉縄こどもセンター開設
明照フラワーガーデン保育園で地鎮式
シャボン玉、布ぞうりでお手伝い
市立岡本保育園改築工事
一人暮らし高齢者会食会
なかよし保育園で内覧会
posted by 玉縄だより at 16:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
福祉・子育て
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/144296120
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
検索ボックス
カテゴリ
日記
(1171)
福祉・子育て
(13)
スポーツ
(6)
歳時・まつり
(9)
お知らせ
(39)
イベント・案内
(46)
自然
(13)
防災・防犯
(4)
ひと、人物紹介
(9)
公園
(5)
最近の記事
(10/04)
ボランティアさん募集
(09/30)
ぶどうの詰め放題
(09/30)
ジャンボかぼちゃ登場
(09/29)
バイオジャパンに出展
(09/19)
手話を初めて体験
最近のコメント
医療〜移動の実証実験
by 江上尚志 (11/11)
深まる秋 立冬を迎え
by 江上尚志 (11/07)
ラジオ体操始まる
by 江上尚志 (10/14)
変貌する関谷エリア
by 江上尚志 (10/09)
恒例おばけカボチャ
by 江上尚志 (09/23)
過去ログ
2023年10月
(1)
2023年09月
(9)
2023年08月
(11)
2023年07月
(11)
2023年06月
(7)
2023年05月
(13)
2023年04月
(5)
2023年03月
(10)
2023年02月
(10)
2023年01月
(14)
2022年12月
(11)
2022年11月
(16)
2022年10月
(13)
2022年09月
(9)
2022年08月
(7)
2022年07月
(13)
2022年06月
(6)
2022年05月
(13)
2022年04月
(8)
2022年03月
(8)
<<
2023年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31