(生活支援コーディネーター・和智章宏さん投稿) 3月6日㈫、玉縄台自治会館で玉縄台自治会健康福祉部主催の「福祉と防災」講演会が開催されました。会場には50名を超える玉縄台の住民の皆さんや福祉・学校関係者が集まり、皆さん大変熱心に聴講され大盛況でした。講演会の後は懇談会。クッキーやコーヒーをいただいて、楽しく交流出来ました。
<防災減災は豊かな地域づくりの基本のキ> 地域の防災減災について「自分は大丈夫」とは考えずにご近所同士で話し合っていくことが、お互いに支え合うことにつながります。そして、そのひとつ一つの積み重ねがご近所の力(近助)と、地域の力(共助)を強めます。平時も災害時も支え合えるまちづくりは、要配慮者の方やそのご家族など誰もが安心して暮らせる豊かなまち(地域共生社会)づくりです。地域の皆さんとともに防災を学び、豊かな地域づくりを一緒に進めていきたいと思います。
◇
福祉勉強会
鎌倉市社会福祉協議会では地域防災だけではなく様々な福祉教育のメニューを用意しております。自治会町内会の豊かなまちづくりのために是非ご活用ください。お問い合わせは地域福祉係または玉縄担当生活支援コーディネーターまでお願いします。
(0467-23-1075)
posted by 玉縄だより at 18:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記