今年一番の寒さを迎えた1月26日(木) 寒さを覚悟し集合場所の玉縄台バス停に向かいましたが、風も無くぽかぽかの日になりました。
第九地区民生委員児童委員では、玉縄地域にある歴史ある神社やお寺を調べています。今回はなかなか見つけることの出来なかった平戸稲荷社と洗馬谷横穴郡を見学してきました。平戸稲荷社は玉縄台住宅奥の小高い丘の上にあり9件のお宅で見守って下さっているとのこと。
洗馬谷横穴群は下坪にありましたが、崖に4つの穴が掘ってあり絵が描いてあったらしいのですが、木をわけわけ進み穴は確認したのですが、残念ながら絵らしき物を確認することは出来ませんでした。その後、住吉社まで足を運びました。