2023年01月01日

玉縄の寺社で初詣

 交通規制が引かれ、混雑する鎌倉旧市内にくらべ玉縄の寺社は、静寂な中に新年を迎えています。交通の便が良く参拝者の多い大船観音寺には、長めの中国式お線香を求め、観音像に深々と頭を下げる外国人参拝者の姿が目立ちました。20230101_094929.jpg一方、玉縄の守護社であるお諏訪さま、神明さまには世の中の平穏、家族の安寧を祈る地元の人たちが訪れています。
 お諏訪さまでは「マジで学校卒業したい。今年こそお願い…」と若者グループが声を出しての頼み事。また、高齢の夫婦連れ参拝者は「コロナ禍から早く抜け出したいですね。毎年願をかけますがどうなることやら」と、マスク着用のコロナ禍での初詣は今年限りでとの思いを。初詣は地元の寺社にお出かけください。

20230101_093912.jpg 20230101_093953.jpg IMG_20230101_114530.jpg
IMG_20230101_114614.jpg 20230101_101001.jpg P1040413.JPG P1040421.JPG
posted by 玉縄だより at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

新しい年の光

   <新年の朝 6時を過ぎて  geisyun4.jpg
  西の空で雲が生まれて
  光の子どもが集まり
  やがて明るみ始め

     澄んだ空気の果てには
     光の粒が束になって
     一斉に届き始める

  今年は良い年になって
  矢のような光の速さ
  思い出を形にする

    西の空に光の渦があり
    明るい時代を迎える
    光の子が照らして 
       (城廻在住・江上尚志さん投稿=令和5年元旦を迎え 写真も)     
    元旦の朝、関谷原から富士を眺む
 unnamed.jpg unnamed (1).jpg
posted by 玉縄だより at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記