2023年01月14日

どんど焼き

 1月14日(土)午後3時頃、新年行事の一つ「どんど焼き」が城宿稲荷で行われました。松飾りや注連縄(しめなわ)などを焚き上げて最後に餅をあぶって無病息災を願いました。(編集委員・江上尚志)
 unnamed.jpg unnamed (3).jpg unnamed (2).jpg unnamed (1).jpg
posted by 玉縄だより at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月10日

すこやかセンターで講座

 玉縄すこやかセンターでは1月19日に「成年後見制度」を判りやすく解説する講座を開きます。対象は市内在住60歳以上の方です。また、1月24日にはやはりシニアの皆さんに向けて、防災情報の活用と日頃の備えに対する講座を行います。いずれも無料ですが、事前の予約が必要です。詳細は以下のチラシを参照ください。
  koukenseido.jpg saigai.jpg
posted by 玉縄だより at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月08日

玉縄の神社をめぐる

 お天気に恵まれた今年のお正月、玉縄のパワー巡りをしてみました。岡本から出発し、関谷、植木と玉縄地域にある神社めぐりを行いました。狭い玉縄地域ですから1日で廻れますが、ゆっくり少しずつ自然のパワーを感じながら廻るのも良いと思います。めぐった10の神社をご紹介します。(アセスメント推進会議=編集委員・平井潤子)
<塩釜神社> 
@-1.JPG @-2.JPG @-3.JPG 
<岡本神明神社> 
A -1.JPG A-2.JPG A-3.JPG
<岡本神社> 
B-1.JPG B-2.JPG B-3.JPG 
<伏見稲荷> 
 C-1.JPG C-2.JPG
続きを読む
posted by 玉縄だより at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月07日

七草がゆの振る舞い

 新年は1月4日にスタートした日比谷花壇大船フラワーセンターでは新春らしいイベントが続いています。雪混じりだった天気予報が大幅に変化して穏やかに晴れた1月7月(土)の午前10時には園内のレストハウス前で恒例の「七草粥」の振る舞いがありました。家族連れやカップル等が並んで七草を楽しみました。
1月9日(月•祝)には「フラワーコンサート 新春!筝・尺八の調べ」が開催されます。(フラワーホールで11、14時)(編集委員・江上尚志)
 unnamed (1).jpg unnamed (2).jpg unnamed (3).jpg unnamed.jpg 
posted by 玉縄だより at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記