スマートフォン専用ページを表示
タウンレポート / 玉縄だより
玉縄地域での様々な出来事やイベントの案内など、投稿記事や写真、動画などでお伝えします。
<<
2022年11月
|
TOP
|
2023年01月
>>
- 1
2
3
>>
2022年12月29日
新年を迎える
行動規制が2年ぶりに解かれ、コロナ禍以前の活気のある街の復活に期待が寄せられています。一方では、12月以降コロナ感染症が再び増加の気配を見せ、帰省する人や新年を迎える準備に忙しい人たちに不安を投げかけていますが、街中では新しい年を迎える準備が着々と進んでいます。
<写真はガーデンホームズ岡本玄関ロビーに設けられた門松>
posted by 玉縄だより at 20:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2022年12月27日
関谷でお餅つき
12月27日早朝から餅つきが始まりました。関谷インター下の落合家で親族友人が集まって恒例の餅つきです。蒸籠(せいろ)で蒸した餅米を電気の餅つき機でこねた後、臼に杵で餅つきが始まりました。子どもたちも手伝って正月を迎える準備です。
(編集委員・江上尚志)
posted by 玉縄だより at 09:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2022年12月23日
3年ぶりのクリスマス会
関谷小学校城宿子供会のクリスマス会が12月22日関谷城廻公会堂で開かれ、コロナ禍で我慢を強いられてきた子供たち15名が、3年ぶりに集いました。
昼食会の後は、地元民生委員矢澤さんによるマジックショー。うしろ側からも見てみたいと乗り出す子もいたり、興味深く楽しんだ後、輪ゴムの指移動のタネ明かしでは、技術を習得しようと子どもたちも真剣な眼差し、出来た時の笑顔が素敵でした。結びのビンゴゲームで一喜一憂、賞品選びにも迷いながら楽しんでいました。
(編集委員・久能茂子)
posted by 玉縄だより at 20:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2022年12月19日
寸劇で防犯対策
(玉縄すこやかセンター・遠藤江利子さん投稿)
玉縄すこやかセンターを会場に12月17日、鎌倉学園演劇部、茅ヶ崎高校演劇部による防犯寸劇『電話が来たら、それは詐欺〜二重のトリック』が開催されました。
ユーモアのある演技で会場がとても盛り上がりました。終盤には「孫」役も登場して涙を誘う場面もあり、特殊詐欺の注意喚起になりました。『マイナンバーとお金の話がでたら、気をつけなきゃいけないね!』『学生さんの演技がとても上手だった』との声が寄せられました。
posted by 玉縄だより at 13:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
- 1
2
3
>>
検索ボックス
カテゴリ
日記
(1132)
福祉・子育て
(13)
スポーツ
(6)
歳時・まつり
(9)
お知らせ
(39)
イベント・案内
(46)
自然
(13)
防災・防犯
(4)
ひと、人物紹介
(9)
公園
(5)
最近の記事
(05/29)
美味しいピザづくり
(05/28)
バラ園ライトアップ
(05/27)
ささりんどう鎌倉の活動
(05/27)
アイパークでフェスタ
(05/25)
ロジュマンから上高地へ
最近のコメント
医療〜移動の実証実験
by 江上尚志 (11/11)
深まる秋 立冬を迎え
by 江上尚志 (11/07)
ラジオ体操始まる
by 江上尚志 (10/14)
変貌する関谷エリア
by 江上尚志 (10/09)
恒例おばけカボチャ
by 江上尚志 (09/23)
過去ログ
2023年05月
(13)
2023年04月
(5)
2023年03月
(10)
2023年02月
(10)
2023年01月
(14)
2022年12月
(11)
2022年11月
(16)
2022年10月
(13)
2022年09月
(9)
2022年08月
(7)
2022年07月
(13)
2022年06月
(6)
2022年05月
(13)
2022年04月
(8)
2022年03月
(8)
2022年02月
(6)
2022年01月
(10)
2021年12月
(17)
2021年11月
(11)
2021年10月
(11)
<<
2022年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31