2022年11月17日

すこやかフェスティバル

 玉縄台にある玉縄すこやかセンターで10月29日、3年ぶりに規模を小さくして「すこやかフェスティバル」が開催されました。以前は焼きそばや焼鳥、おこわ弁当等が販売されていましたが、今回は利用者の方々の作品展や発表会が中心となりました。
  玉縄地区社協では関谷の新鮮な野菜販売で参加しました。お客様は少ないようでしたが、歌や踊り太極拳等の発表には皆さんの意気込みを感じました。(編集委員・平井潤子)

2.JPG 3.JPG 4.JPG 5.JPG
posted by 玉縄だより at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

子どもたちも楽しんで

 関谷城廻町内会は、地域の子ども達に楽しんでもらおうと10月29日、公会堂近くの打越西公園でお祭りを開催しました。青空の下、子ども達が大勢集まりゲームや手作りおもちゃ、くじ等を楽しんでいました。
 綿あめのお店の前には長い行列が出来、子ども達の手には綿あめやポップコーンが握られにこにこ顔で口に運んでいました。若い家族の姿が多くみられ活気を感じました。町内会の役員の方や子供会のお母様方、地域の方お手伝いご苦労様でした。他の地域でもこの様な小さなお祭りがあちこちで開催されると良いですね。(編集委員・平井潤子)

1.JPG 2.JPG 3.JPG 4.JPG
5.JPG 6.JPG 7.JPG 8.JPG

posted by 玉縄だより at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月13日

スタッフに感謝の気持ち

 鎌倉ロジュマン自治会は、居住者へのサポートや広いロジュマン構内を清掃して、住みやすい環境づくりを手助けしてくれるスタッフ皆さんに、感謝の気持ちを伝える運動をしています。このほど、住民の方から感謝の折り紙が寄せられました。 
  
  (投稿=鎌倉ロジュマン自治会会長・都濃由美絵さん)
自治会で実施している、管理スタッフ・清掃スタッフへのお礼に新たなハガキが届きました。マンションの公園で咲いたツワブキと紅葉したヤマモミジです。美しい紅葉の季節ですが、落葉の季節でもあります。落葉したヤマモミジを大事に取っておいて、押し葉としました。
 美しい公園が堪能できるのも、水やりをする管理スタッフや落葉を清掃するスタッフの皆さんが居るからこそです。いつもありがとうございます。
  KIMG1980.JPG KIMG1981.JPG

続きを読む
posted by 玉縄だより at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月10日

初冬色づく樹々

 立冬も過ぎ、街中では冬のたたずまいを見せるとともに、樹々の紅葉も目立つようになりました。鎌倉ロジュマンでも、シンボルツリーのケヤキも赤く染まり始めました。<写真= 正面A棟前、ロジュマンのシンボルツリーのケヤキ 、ロジュマン公園の湘南鎌倉総合病院を望むコーナーのケヤキとB棟8階廊下からC棟側公園を望む、紅葉・黄葉に彩られたフラワーセンターの遠景ロジュマン在住・石井英明さん撮影
IMG_20221109_153635.jpg IMG_20221110_072718.jpg IMG_20221110_101924.jpg IMG_20221114_155049.jpg
posted by 玉縄だより at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記