2022年07月07日

・公園を楽しむ「たまなわ児童遊園」@

 「ぶらりあるき 玉縄再発見」
 玉縄地域アセスメント推進会議の皆さんと、マイタウン玉縄の編集メンバーによる新しいシリーズが始まります。地域の隅々を歩いて、玉縄の魅力を再発見しようという試みです。「ぶらりあるき 玉縄再発見」。四季折々の素晴らしい風景を探しに出掛けてみます。

 シリーズ最初は「公園を楽しむ」です。(編集委員・平井潤子)
 玉縄地域には50ヶ所の公園があり、その一つ一つにそれぞれの特徴があります。そんな玉縄の魅力を紹介していきたいと思います。皆さんの愛せる公園を見つけて下さい。
 第一回目は、「たまなわ児童遊園」の紹介です。
 住所 玉縄1−1
 面積 2.699.00u(玉縄で3番目に広い公園)
 大勢の方が訪れる日当たりの良い公園です。平日は小さな子を連れたママさんグループやお年寄りが過しており、夕方や休日にはお友達やお父さんと子ども達が遊んでいます。施設の方や保育園の子ども達も訪れます。大きな特徴として、砂場の周りを囲んでいるベンチでお喋りをしている様子です。また、春には染井吉野桜が公園全体で咲き誇ります。
 3.JPG 2.JPG 4.JPG 7.JPG 
<楽しい遊具が揃っています>
5.JPG 6.JPG 8.JPG 9.JPG
posted by 玉縄だより at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 公園

八幡宮の七夕飾り

 (鎌倉市社協・和智章宏さん投稿)
 玉縄の話題ではありませんが、鎌倉市にかかわるもののひとりとして鶴岡八幡宮の七夕かざりをご紹介させていただきます。この七夕かざりは、鎌倉市ボランティア連絡協議会が鶴岡八幡宮から依頼を受け、鎌倉ボランティアクラブや就労支援施設「道工房」「虹の子作業所」などと力を合わせて制作したものです。 疫禍、戦禍におののく日々がつづきますどうか、災禍が鎮まり人類の福祉が実現しますように
 鶴岡八幡宮_七夕_C.JPG 鶴岡八幡宮_七夕_D.JPG 鶴岡八幡宮_七夕_B.JPG 鶴岡八幡宮_七夕_A.JPG

   ロジュマン公園にも七夕飾り復活 (ロジュマン在住・石井英明さん投稿)
 数年ぶりにロジュマン公園に、鎌倉ロジュマン自治会による七夕飾りが復活しました。3本の竹に子供たちや居住者の皆さんが、願いことを沢山の短冊に書いて飾りました。
 IMG_20220707_072523.jpg

posted by 玉縄だより at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記