2022年07月31日

暑さを吹き飛ばす

  (ロジュマン在住・石井英明さん投稿)
 7月31日、ロジュマンのラジオ体操には今朝もたくさん集まりました。終了後には、こどもたちにはジュースとウェットティッシューのご褒美が配られました。ロジュマンでのラジオ体操は明日以降も続けられます。
 親和会のロジュマン公園でのラジオ体操には、毎回新しい家族や大勢ののこども達が加わり、清々しい空気の中で、親和会会員との笑顔いっばいの交流が深まっています。
 IMG_20220731_064704.jpg IMG_20220725_063325.jpg 
posted by 玉縄だより at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年07月30日

ピザづくりを体験

 真夏の太陽が照りつける7月30日午前10時から玉縄すこやかセンター集会室を会場に「ピザ作り」が始まりました。鎌倉市内在住の小学生(7人)から年配者まで14人が集まって材料の入った小さなポリ袋を前に待機しています。先生は地元で「こだわりRina パン工房」を20年続けておられる玉縄2丁目在住の土屋利奈さんです。
 国産の香麦、白神こだま酵母、塩、砂糖の入った袋にオリーブ油、水を加えよく振ります。しばらく置いておくと発酵で約2倍に膨らみます。この間にトッピングの準備をします。ミニトマト、スライスした玉ねぎ、すこやかセンターで育てたとうもろこしと枝豆も入っています。膨らんだ粉を袋から出すと袋をかぶせて休ませます。打ち粉を振ってめん棒で伸ばします。
 ピザ用ソースを上に塗り、トッピング、チーズをまんべんなく乗せてトースターで焼きます。美味しそうなピザが出来上がりました。(編集委員・江上尚志)
  unnamed (4)(1).jpg  unnamed(1).jpg
 unnamed (3)(1).jpg unnamed (1)(1).jpg unnamed (2)(1).jpg
 
posted by 玉縄だより at 13:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年07月27日

薬と健康相談

 7月27日(水)午前10時からの関谷城廻福祉講座は「薬剤師さんによるお薬・健康相談会」です。共創未来グループ•鎌倉大船モール薬局の薬剤師さんを迎えて「お薬・健康相談会」が開催されました。会場には「血管年齢測定プログラム」「もの忘れ相談」「骨強度チェック」の機械が備えられ健康年齢をチェック出来ます。8月の講座はお休みで9月に再開されます。(編集委員・江上尚志)
 unnamed (1)(1).jpg unnamed (2)(1).jpg unnamed (3)(1).jpg unnamed(1).jpg
posted by 玉縄だより at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年07月25日

身近に迫る詐欺を防ぐ

   (玉縄すこやかセンター・遠藤江利子さん投稿)
 玉縄すこやかセンターの防犯講座が7月25日、同センターで開かれました。今回は、還付金詐欺を題材にした講座で、大船警察署の生活安全課課長甲斐義博氏による落語や、鎌倉市・市民防災部地域つながり課の安全安心まちづくり推進アドバイザーらによる、振り込め詐欺を防ぐための対応策が盛り込まれた寸劇などが行われました。参加者11名、熱心にメモを取られている方もいらっしゃいました。参加者の評判も良く有意義なものとなりました。
 防犯講座写真1 (2).jpeg  防犯講座写真2 (2).jpeg
posted by 玉縄だより at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記