(生活支援コーディネーター 和智章宏さん投稿) 5月19日、玉縄学習センターで開催された地域包括支援センター ささりんどう鎌倉が主催の介護予防教室にお邪魔しました!
今回の教室では、株式会社ヤマシタ(福祉用具事業者
https://www.yco.co.jp/)の社員の方が、スマホで歩行の様子を動画で「撮る」だけで、簡単歩行分析できるスマートアプリ「トルト」(詳細は
https://carewiz.ai/toruto/ を参照)を使って、参加された方の歩き方の課題と改善ポイントをアドバイスされていました。
筆者もチャレンジしましたが、AI分析で「屋外を歩く際には転倒に注意しましょう」とのキビシイご指摘が!! 「リズム足踏み運動」などがオススメとやさしくアドバイスをいただきました! 歩くという何気ない行為にもいろいろとクセがあり、転倒リスクが隠れていることに気づかせていただきました。ありがとうございました。
読者の皆さまも機会があれば、ぜひ、レッツ トライ!!
テスト風景動画(WMP等でご覧ください)
posted by 玉縄だより at 21:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記