スマートフォン専用ページを表示
タウンレポート / 玉縄だより
玉縄地域での様々な出来事やイベントの案内など、投稿記事や写真、動画などでお伝えします。
2022年04月17日
●シリーズ玉縄の魅力 散策コース@
玉縄の近在にも隠れたたくさんのハイキングコースがあります。マイタウン玉縄のホーム頁右カラム欄のアセスメント活動「現地調査コース」の中でも、その一端が見て取れると思います。このシリーズは、散策コースのみならず玉縄の隠れた魅力を再発見して、日々の生活へのうるおいとともに、魅力ある玉縄の街づくりへの一助につながればとの願いからです。
◇
玉縄近郊のハイキングコースを歩いてみました。横浜市の農業専用地域や関谷の農業専用地域では珍しいお野菜を発見。桜やモモの花なども見事なコースです。お天気が良いと玉縄台や浄水場、関谷原から富士山も眺めることが出来ます。約3時間30分の散策でしたが、自然からの素敵なプレゼントと仲間とのおしゃべり、健康を道連れに歩きました。笑顔いっぱいの一時、皆さんも歩いてみて下さい。
<編集委員・平井潤子>
玉縄を歩く<写真一覧>sekiya.pdf
posted by 玉縄だより at 22:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
救命救急センターの整備
湘南鎌倉総合病院では、4月1日の救命救急センターオープンに続いて、本館前の植込エリアの再整備も完了し、正面側がきれいになりました。裏側(湘南鎌アイパーク側の広い植込エリアも近々整備が完了予定で、敷地全体の環境が目立って整備されます。)
=編集委員・石井英明撮影
posted by 玉縄だより at 14:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
検索ボックス
カテゴリ
日記
(1132)
福祉・子育て
(13)
スポーツ
(6)
歳時・まつり
(9)
お知らせ
(39)
イベント・案内
(46)
自然
(13)
防災・防犯
(4)
ひと、人物紹介
(9)
公園
(5)
最近の記事
(05/29)
美味しいピザづくり
(05/28)
バラ園ライトアップ
(05/27)
ささりんどう鎌倉の活動
(05/27)
アイパークでフェスタ
(05/25)
ロジュマンから上高地へ
最近のコメント
医療〜移動の実証実験
by 江上尚志 (11/11)
深まる秋 立冬を迎え
by 江上尚志 (11/07)
ラジオ体操始まる
by 江上尚志 (10/14)
変貌する関谷エリア
by 江上尚志 (10/09)
恒例おばけカボチャ
by 江上尚志 (09/23)
過去ログ
2023年05月
(13)
2023年04月
(5)
2023年03月
(10)
2023年02月
(10)
2023年01月
(14)
2022年12月
(11)
2022年11月
(16)
2022年10月
(13)
2022年09月
(9)
2022年08月
(7)
2022年07月
(13)
2022年06月
(6)
2022年05月
(13)
2022年04月
(8)
2022年03月
(8)
2022年02月
(6)
2022年01月
(10)
2021年12月
(17)
2021年11月
(11)
2021年10月
(11)
<<
2022年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30