スマートフォン専用ページを表示
タウンレポート / 玉縄だより
玉縄地域での様々な出来事やイベントの案内など、投稿記事や写真、動画などでお伝えします。
<<
2021年10月
|
TOP
|
2021年12月
>>
<<
1
2
3 -
2021年11月06日
タグラグビーの体験会
秋晴れの11月6日(土)午前10時頃から「タグラグビー体験会」が行われました。市内でラグビースクールの指導をしている石川安彦氏(明治学院大学監督)を指導者に迎え助っ人に3人のラガーマンが駆けつけています。
主催者は障害者支援を行っている基幹相談支援センター(共催・鎌倉市障害者支援協議会)、会場は鎌倉養護学校運動場で、スタッフと共に約60人が集まって体験会が始まりました。身体にタグをつけ4色に別れての準備体操から自然にタグラグビーの体験につながって行きます。スローガンにあるように「ラグビーを通じて、誰もが活躍することを知る」という目標に結びつきました。
(編集委員・江上尚志)
posted by 玉縄だより at 15:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2021年11月03日
地蔵堂で安全を祈願
11月3日(水・祝)午前11時には関谷地蔵堂の扉が開けられました。貞宗寺の副住職を迎えて1年に1度のお祭りが始まりました。昨年は新型コロナウィルスの影響で関谷城廻地区のお祭りも中止になりましたので2年ぶりの開扉です。堂内のお地蔵様と弘法大師が交通安全と地域の安寧を見守っています。読経に続き参列者が焼香して副住職の話を聞き地蔵堂の扉が閉められました。
(編集委員・江上尚志)
posted by 玉縄だより at 16:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2021年11月01日
「憩い宿」が再開
地域の休憩場所として親しまれて来た「憩い宿」は新型コロナウィルスのため長らく休業していました。世話人の皆さんは休みの間も花壇の手入れをしていました。
緊急事態宣言が終結し、感染者が減少して来たので11月1日(月)午後からようやく再開出来ることになりました。毎週月曜から金曜日の午後1時〜4時まで感染防止の対応をとって利用できるそうです。
(編集委員・江上尚志)
posted by 玉縄だより at 17:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
<<
1
2
3 -
検索ボックス
カテゴリ
日記
(1095)
福祉・子育て
(13)
スポーツ
(6)
歳時・まつり
(9)
お知らせ
(39)
イベント・案内
(46)
自然
(13)
防災・防犯
(4)
ひと、人物紹介
(9)
公園
(5)
最近の記事
(02/07)
玉縄ざくらが開花
(01/31)
新たなGホーム誕生
(01/30)
平和な日々を
(01/28)
玉縄の寺社を探索
(01/27)
災害から身を守る
最近のコメント
医療〜移動の実証実験
by 江上尚志 (11/11)
深まる秋 立冬を迎え
by 江上尚志 (11/07)
ラジオ体操始まる
by 江上尚志 (10/14)
変貌する関谷エリア
by 江上尚志 (10/09)
恒例おばけカボチャ
by 江上尚志 (09/23)
過去ログ
2023年02月
(1)
2023年01月
(14)
2022年12月
(11)
2022年11月
(16)
2022年10月
(13)
2022年09月
(9)
2022年08月
(7)
2022年07月
(13)
2022年06月
(6)
2022年05月
(13)
2022年04月
(8)
2022年03月
(8)
2022年02月
(6)
2022年01月
(10)
2021年12月
(17)
2021年11月
(11)
2021年10月
(11)
2021年09月
(10)
2021年08月
(7)
2021年07月
(8)
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30