スマートフォン専用ページを表示
タウンレポート / 玉縄だより
玉縄地域での様々な出来事やイベントの案内など、投稿記事や写真、動画などでお伝えします。
<<
2021年08月
|
TOP
|
2021年10月
>>
- 1
2
3
>>
2021年09月25日
通学路がきれいに
ロジュマン自治会の地域貢献活動、フラワーセンター沿い歩道植樹帯のボランティア美化活動が、グランマークス自治会有志の協力も頂き、9月25日(土)に行われました。玉縄小学校に通う沢山の子供たちの通学路なので、明日からは気持ちよく通学してくれるでしょう。
(写真の最後の2枚は、同じ場所のビフォアとアフター=編集委員・石井英明)
posted by 玉縄だより at 14:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2021年09月22日
社協だより10月号
玉縄地区社会福祉協議会が編集制作する「たまなわ地区社協だより」の10月号が発行になりました。緊急事態宣言下でもありましたが、スタッフは感染対策を十分講じながらの編集作業を進めてきました。このほど完成した10月号では、兵藤鎌倉市社会福祉協議会会長のインタビューを取り上げたほか、玉縄地区の介護施設・サービスなどお役立情報満載です。9月24日より玉縄地区の各世帯に順次配布されます。
syakyoudayori.pdf
posted by 玉縄だより at 12:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
恒例おばけカボチャ
フラワーセンターの芝生広場に、恒例のおばけカボチャが登場しました。約80キロもするような大物など、約70個のオバケカボチャです。乗っかったり、叩いたりしないようにフラワーセンターでは呼びかけていますが、子供たちにとっては格好の遊び相手。来月はもうハロウィーンですね。
posted by 玉縄だより at 12:21|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
秋の色も濃く
コロナ騒ぎの中ですが、柿の木には実がたわわにつき「ああ、秋だなあ」と実感できる季節になりました。9月21日は晴れ渡った東の空に、中秋の満月が姿を見せました。
(写真=9月21日午後7時、ロジュマンA棟非常階段から、柿の木は植木コーナン交差点前=編集委員・石井英明)
posted by 玉縄だより at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
- 1
2
3
>>
検索ボックス
カテゴリ
日記
(1114)
福祉・子育て
(13)
スポーツ
(6)
歳時・まつり
(9)
お知らせ
(39)
イベント・案内
(46)
自然
(13)
防災・防犯
(4)
ひと、人物紹介
(9)
公園
(5)
最近の記事
(03/25)
谷戸池の桜見ごろに
(03/22)
関谷城廻の福祉講座
(03/21)
更紗モクレン満開
(03/20)
玉中筝曲部の演奏会
(03/18)
かまリン
最近のコメント
医療〜移動の実証実験
by 江上尚志 (11/11)
深まる秋 立冬を迎え
by 江上尚志 (11/07)
ラジオ体操始まる
by 江上尚志 (10/14)
変貌する関谷エリア
by 江上尚志 (10/09)
恒例おばけカボチャ
by 江上尚志 (09/23)
過去ログ
2023年03月
(10)
2023年02月
(10)
2023年01月
(14)
2022年12月
(11)
2022年11月
(16)
2022年10月
(13)
2022年09月
(9)
2022年08月
(7)
2022年07月
(13)
2022年06月
(6)
2022年05月
(13)
2022年04月
(8)
2022年03月
(8)
2022年02月
(6)
2022年01月
(10)
2021年12月
(17)
2021年11月
(11)
2021年10月
(11)
2021年09月
(10)
2021年08月
(7)
<<
2021年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30