2021年03月15日

クッキーをプレゼント

 玉縄地区社協はクッキーの詰め合わせセットを地域の一人暮らし高齢者の皆さんに贈ることを決め、3月16日から担当の民生・児童委員の皆さんでお届けすることになりました。
 年に3回開いていた会食会も出来ず、地域内の高齢者はコロナ禍の中で寂しい思いをしているのでは、というのがきっかけ。同社協内では、高齢者の皆さんに喜ばれる贈り物をしようということで、鎌倉薫風と清和はまなみの両施設と相談した結果、クッキーの提供を受けることになったものです。両施設は就労継続支援事業としてクッキーの製造販売を行っているものの、最近はコロナ禍で販売が激減しているということです。
 「高齢者への応援エールにもなるばかりでなく、両施設への支援にもつながる」として、約300個を同社協が発注、16日から担当の民生・児童委員の皆さんがメッセージをそえて各家庭に届けることになったものです。(編集委員・深見正美)
DSCN0101.jpg DSCN0103.jpg DSCN0108.JPG DSCN0111.jpg
posted by 玉縄だより at 19:34| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

介護の教室開く

  3月15日午後2時から、玉縄行政センター3階会議室で「ささりんどう鎌倉」による鎌倉市家族介護教室が開催されました。75歳以上の男女の7割程度が難聴者になっている現状で「聞こえる生活」の重要性が高まっています。パナソニック補聴器の石川文洋さんを講師に10名の方々と一緒に聞こえを勉強しました。(編集委員・江上尚志)
IMG_20210315_141033.jpg IMG_20210315_135935.jpg IMG_20210315_135153.jpg IMG_20210315_134649.jpg
posted by 玉縄だより at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

椎茸を使った創作パン

はまなみベーカリー&富士ソフト企画 コラボ第1弾
 〜西会津しいたけを使った新作パン〜  (生活支援コーディネーター・和智章宏さん投稿)

 昨年10月に始まった岡本の富士ソフト企画本社でのパン・クッキーの販売はすっかり定着し、多くの社員の皆さんに喜んでいただくようになりました。
 そうした中で、富士ソフト企画のご担当者様よりはまなみベーカリーとの交流を一層深められないかと、昨年暮れに同社が西会津で栽培しているシイタケをパン作りに提供するご提案をいただきました。
 はまなみベーカリーのスタッフの皆さんは試行錯誤を繰り返し、ようやくシイタケをつかった飛び切りおいしい新作パン「肉まんパン」と「ミートパン」が出来上がりました。
もうすぐフラワーセンターでの販売も開始できる見込みです。
みなさま、お楽しみに!!
IMG_3796 (2).jpg  
posted by 玉縄だより at 13:17| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月09日

玉縄・関谷の春

(編集委員・江上尚志)
3月5日の啓蟄を過ぎると玉縄に春が来ます。関谷インターそばでコブシの白い花が青空を彩り林の中で梅の花も見納めのようです。関谷のあちこちに土筆(つくし)が顔を出して、シデコブシの艷やかな季節「ふるさとの春」です。
IMG_20210309_134111.jpg IMG_20210309_134305.jpg IMG_20210309_134347.jpg IMG_20210309_134514.jpg
 
 ◇玉縄の街角色とりどり
シロスイセン(フラワーセンター)、 ユキヤナギ(同)、 ミモザ(同)、 キズイセン(植木、峯の下)、 シロスイセン・カンヒザクラ・ボケ(フラワーセンター)、ユキヤナギ・シロチンチョウゲ(明照フラワー保育園) <順不同=撮影・編集委員石井英明>
IMG_20210311_105605.jpg IMG_20210311_105908.jpg IMG_20210312_133627.jpg IMG_20210312_160519.jpg IMG_20210312_161448.jpg IMG_20210312_161636.jpg
posted by 玉縄だより at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記