2021年02月16日

避難所マニュアル作成を

 玉縄地区の各自治町内会などで組織する玉縄地区防災会議は、きたる3月18日に各学校区ごとに設けたブロック単位による初会合を開くことになりました。コロナ禍のなかで同会議の活動は一時中断を余儀なくされていましたが、過日の東北地方の地震など大規模災害は容赦ないだけに、早期に玉縄地区全体の防災体制を確立する必要があると判断したものです。
 予定されている会議では、3小学校と玉縄中学の4学校区に設けた防災ブロックごとの避難所マニュアルを策定することとし、コロナ禍における避難・誘導などを地域住民にわかりやすく明示できるようにしたい、としています。
 会議は感染防止のため、各学校区30分単位の入れ替え制とし玉縄学習センターで行われます。詳しくは会議のご案内.pdfをご覧下さい。
bousaikaigi.jpg
posted by 玉縄だより at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年02月12日

フラワーセンターだより

 暖かい日もあれば、寒風吹きつけ身震いする日もありますが、季節は着実に春に向かっています。世の中コロナ禍の中で余儀ない自粛生活を送っていますが、フラワーセンターでは季節の花々が訪れる人たちの目を楽しませてくれています。
 
フラワーセンター芝生広場に巨牛が現れました!! (編集委員・石井英明)
 IMG_20210211_152554.jpg IMG_20210211_152616.jpg
 園内では梅の花が咲き誇ります。
IMG_20210211_151750.jpg IMG_20210211_152220.jpg IMG_20210211_152235.jpg IMG_20210211_152415.jpg
posted by 玉縄だより at 19:19| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2021年02月10日

感謝のメッセージ

 熊谷組が進める湘南鎌倉総合病院工事現場壁には、鎌倉の名所を描いた大きな絵幕と、コロナと闘う医療従事者の皆さんへの感謝メッセージの看板が設置されています。(編集委員・石井英明)
IMG_20210210_082119.jpg IMG_20210210_082159.jpg IMG_20210210_082211.jpg
posted by 玉縄だより at 19:06| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2021年02月03日

咲き始めた玉縄桜

 かまくら愛の郷の前庭、コーナン角の広場などで、玉縄桜が咲き始めています。2月3日、コーナン角の広場では、めじろが花びらをついばんでいました。これから3月中旬まで、次のようなところで楽しめ、そのあとソメイヨシノにバトンタッチします。(順不同) フラワーセンター、大船駅西口観音下、谷戸池、コーナン前・横広場、愛の郷、ロジュマン周辺、グランマークス前公園、湘南鎌倉病院横公園、湘南アイパーク、玉縄小、植木小、関谷小、玉縄中、栄光学園、その他(編集委員・石井英明)
IMG_20210203_153241.jpg IMG_20210203_153324.jpg IMG_20210203_155311.jpg IMG_20210203_155814.jpg
posted by 玉縄だより at 19:28| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記