2021年02月26日

玉縄台の防災隊を紹介

 玉縄台の防災組織「TTQ=玉縄台特別救助隊」が、3月1日発行の広報誌かまくらで紹介されました。東日本大震災から10年、今号では鎌倉市としての防災・減災への取り組みを特集していますが、とりわけ大事なのは地域の取り組み。発足して15年目を迎える玉縄台のTTQを取り上げるとともに「自分たちの地域は自分で守る」ことの重要性を訴えています。
 img20210226_12220596.jpg
posted by 玉縄だより at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年02月22日

蘇った玉縄桜原木

1昨年の台風で倒れた玉縄桜の原木が、関係者の懸命な蘇生努力や強靭な生命力もあって今年も見事に花を咲かせています。2月23日のフラワーセンター及び周辺地区の開花状況です。(植木小石段上、清泉女学院正門、谷戸池、玉縄小西門、玉縄桜広場、原木近く、蘇った原木、菖蒲園沿い)
IMG_20210223_103354.jpg IMG_20210223_103957.jpg IMG_20210223_104343.jpg IMG_20210223_110052.jpg IMG_20210223_110912.jpg IMG_20210223_111101.jpg IMG_20210223_111126.jpg IMG_20210223_111242.jpg
 早や満開の玉縄桜=ロジュマン周辺
 ロジュマン周辺の玉縄桜は、早やほぼ満開です。写真は、コーナン角、コーナン横、ナスラック正門、湘南鎌倉病院向かい、ロジュマンバス横、ロジュマンバス停、かまくら愛の郷、玉中テニスコート横などです。(編集委員・石井英明)
IMG_20210221_133934.jpg IMG_20210221_134442.jpg IMG_20210221_134627.jpg IMG_20210221_134728.jpg IMG_20210221_134848.jpg IMG_20210221_134945.jpg IMG_20210221_135102.jpg IMG_20210222_122359.jpg
posted by 玉縄だより at 22:06| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2021年02月19日

リンパから健康を

  (玉縄すこやかセンター・佐々木さんからの投稿)
 2月16日に玉縄台の玉縄すこやかセンターで、「リンパエクササイズ」が開かれ、エクササイズで汗を流しました。4大リンパ節を中心に心地よい音楽とともにセルフリンパマッサージで健康を保つ内容です。
 フィットネスインストラクターの米倉いずみさんが紹介する座ったままでもできるエクササイズは、参加したみなさんからも大変好評でした。同様の催しは2日にも行われ延べで20人の方の参加がありました。
 DSC05304.JPG
posted by 玉縄だより at 21:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2021年02月16日

玉縄ざくら開花情報

 2月16日、このところの日差しと陽気、そして適度の雨のお蔭で、玉縄桜の開花が大きく進んでいます。(1) コーナン角 (2) ロジュマン横(湘南鎌倉病院向かい) (3) ロジュマン横(中村内科裏) (4) ナスラック正門 (5) 鎌倉愛の郷(編集委員・石井英明)
 IMG_20210216_141822.jpg IMG_20210216_142359.jpg
IMG_20210216_142700.jpg IMG_20210216_142712.jpg IMG_20210216_143113.jpg
posted by 玉縄だより at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記