2021年01月14日

どんと焼き各地で

 神明神社では1月14日(木)午後2時から「どんど焼き」が行われました。今年はまゆ玉作りは中止となり、神社の役員の方々によって御札・お飾り等のお焚きあげだけとなりました。高くあがる炎と煙に無病息災・家内安全を祈りますが、今年は特にコロナウイルスの終息を願うばかりです。(編集委員・水巻保子)
IMG_1361.jpg IMG_1601.jpg IMG_1604.jpg IMG_1607.jpg
 一方、同日午後3時からは城廻の城宿稲荷で、例年通り「どんど焼き」が行われました。地域の長老を中心に正月の飾り付けが次々に燃やされて行きました。(編集委員・江上尚志)
IMG_20210114_150149.jpg IMG_20210114_150133.jpg IMG_20210114_145658.jpg IMG_20210114_144920.jpg
posted by 玉縄だより at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月10日

ロジュマンのどんと焼き

1月10日(日) 午前10時から、鎌倉ロジュマン親和会はロジュマン公園でどんど焼きを実施しました。例年は自治会主催の餅つき大会の場で、親和会が行って来ましたが、今年は餅つき大会が中止となり、居住者の皆さんの正月飾りや御札のお焚きあげの場のため、親和会が無観客で実施しました。(編集委員・石井英明)
IMG_20210110_093631.jpg IMG_20210110_093656.jpg IMG_20210110_093724.jpg IMG_20210110_094145.jpg
posted by 玉縄だより at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月09日

在宅に目の楽しみ

 (グランマークス自治会・白井克実さん投稿)
 鎌倉グランマークスでは毎年年末12月上旬ころから年始1月上旬まで年末年始イルミネーションを設置しています。今回も予定通り実施しています。コロナ禍でもあり、在宅している機会が多くなっていることもあり、イルミネーションが放つ彩りを目で楽しんでいます。設置期間は1月16日まで。
 2020-21illumi.jpg
posted by 玉縄だより at 15:19| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月07日

正月も終わり 七草がゆ

1月7日(木)は「七草かゆ」を食べて正月料理に疲れた胃腸を休める習わしがあります。
・「七草」は次の野草を指すそうです。
 せり(芹)、なずな、おぎょう、はこべら、
 ほとけのざ、すずな(蕪)、すずしろ(大根)
日比谷花壇大船フラワーセンターでは当初七草粥の「ふるまい」を予定していましたが新型コロナウィルス対策として急きよ中止になりました。レストハウスで有料の提供とグリーンハウスでの展示がありました。(編集委員・江上尚志)
IMG_20210107_091257.jpg IMG_20210107_091804.jpg IMG_20210107_092226.jpg IMG_20210107_092232.jpg
posted by 玉縄だより at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記