スマートフォン専用ページを表示
タウンレポート / 玉縄だより
玉縄地域での様々な出来事やイベントの案内など、投稿記事や写真、動画などでお伝えします。
<<
2020年12月
|
TOP
|
2021年02月
>>
<<
1
2
3
>>
2021年01月14日
どんと焼き各地で
神明神社では1月14日(木)午後2時から「どんど焼き」が行われました。今年はまゆ玉作りは中止となり、神社の役員の方々によって御札・お飾り等のお焚きあげだけとなりました。高くあがる炎と煙に無病息災・家内安全を祈りますが、今年は特にコロナウイルスの終息を願うばかりです。
(編集委員・水巻保子)
一方、同日午後3時からは城廻の城宿稲荷で、例年通り「どんど焼き」が行われました。地域の長老を中心に正月の飾り付けが次々に燃やされて行きました。
(編集委員・江上尚志)
posted by 玉縄だより at 16:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2021年01月10日
ロジュマンのどんと焼き
1月10日(日) 午前10時から、鎌倉ロジュマン親和会はロジュマン公園でどんど焼きを実施しました。例年は自治会主催の餅つき大会の場で、親和会が行って来ましたが、今年は餅つき大会が中止となり、居住者の皆さんの正月飾りや御札のお焚きあげの場のため、親和会が無観客で実施しました。
(編集委員・石井英明)
posted by 玉縄だより at 13:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2021年01月09日
在宅に目の楽しみ
(グランマークス自治会・白井克実さん投稿)
鎌倉グランマークスでは毎年年末12月上旬ころから年始1月上旬まで年末年始イルミネーションを設置しています。今回も予定通り実施しています。コロナ禍でもあり、在宅している機会が多くなっていることもあり、イルミネーションが放つ彩りを目で楽しんでいます。設置期間は1月16日まで。
posted by 玉縄だより at 15:19|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
2021年01月07日
正月も終わり 七草がゆ
1月7日(木)は「七草かゆ」を食べて正月料理に疲れた胃腸を休める習わしがあります。
・「七草」は次の野草を指すそうです。
せり(芹)、なずな、おぎょう、はこべら、
ほとけのざ、すずな(蕪)、すずしろ(大根)
日比谷花壇大船フラワーセンターでは当初七草粥の「ふるまい」を予定していましたが新型コロナウィルス対策として急きよ中止になりました。レストハウスで有料の提供とグリーンハウスでの展示がありました。
(編集委員・江上尚志)
posted by 玉縄だより at 12:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
<<
1
2
3
>>
検索ボックス
カテゴリ
日記
(1171)
福祉・子育て
(13)
スポーツ
(6)
歳時・まつり
(9)
お知らせ
(39)
イベント・案内
(46)
自然
(13)
防災・防犯
(4)
ひと、人物紹介
(9)
公園
(5)
最近の記事
(10/04)
ボランティアさん募集
(09/30)
ぶどうの詰め放題
(09/30)
ジャンボかぼちゃ登場
(09/29)
バイオジャパンに出展
(09/19)
手話を初めて体験
最近のコメント
医療〜移動の実証実験
by 江上尚志 (11/11)
深まる秋 立冬を迎え
by 江上尚志 (11/07)
ラジオ体操始まる
by 江上尚志 (10/14)
変貌する関谷エリア
by 江上尚志 (10/09)
恒例おばけカボチャ
by 江上尚志 (09/23)
過去ログ
2023年10月
(1)
2023年09月
(9)
2023年08月
(11)
2023年07月
(11)
2023年06月
(7)
2023年05月
(13)
2023年04月
(5)
2023年03月
(10)
2023年02月
(10)
2023年01月
(14)
2022年12月
(11)
2022年11月
(16)
2022年10月
(13)
2022年09月
(9)
2022年08月
(7)
2022年07月
(13)
2022年06月
(6)
2022年05月
(13)
2022年04月
(8)
2022年03月
(8)
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31