



平成から令和になって2年の月日が過ぎ、鎌倉野菜のふるさと関谷にも冬が来ました。成長が遅いのは秋の天候不純の影響のようです。農業の盛田さんでは恒例の大根干しが終わり、袋の中では落花生が実を引き締めているようです。<写真は働く盛田さん、鎌倉野菜の風景、無人のお店、干し大根と落花生>(編集委員・江上尚志)




◆
12月29日午後、柏尾川の2ヶ所にそれぞれ10羽以上の川鵜が、魚を狙っているのか集まっていました。よーく見ると、頭まで真っ黒な鵜、頭の白い鵜、首の途中が白い鵜などいろいろでした。ふたつのグループの間には、白鷺と五位鷺もいました。
この日は、日本中で今年最後の満月。玉縄でも雲ひとつない夜空に、新型コロナウィルスの一日も早い終わりを願うかのように、満月が煌々と輝やいていました!玉縄の皆様、どうぞ、必ず、きっと良いお年をお迎え下さい!(編集委員・石井英明)


