10月27日、関谷小学校でボランティアさんによる火起こし体験授業が開かれました。ボランティアさん手作りのまいぎり式火起こし器を使い、6年生たちが縄文時代の火起こしにチャレンジ!
はずみ車のついたひきり棒を糸と弓を使ってくるくる回し、ひきり板から煙がモクモク。火種を大事に麻ひもをほぐした火口において、フー フーと慎重に息を吹きかけます。そうすると煙がどんどん濃くなって、ボッと炎が上がります。出来た、出来たとみんな大歓声!生徒さん全員が火起こしに成功できて、卒業前の貴重な思い出作りになりました。(火起こしの動画は、下段のダウンロードから)

ダウンロードは🎥こちら